電通総研 テックブログ

電通総研が運営する技術ブログ

AWS CodeDeployで「Primary taskset target group must be behind listener」によりBlue/Greenデプロイに失敗した原因と解決方法

みなさん、こんにちは。電通総研 金融ソリューション事業部の鈴木です。 今回は、AWS CodeDeployでAmazon ECSに対してアプリケーションをBlue/Greenデプロイした際に発生したエラーについて、原因と解決方法を記載します。 アプリケーションの構成 発生した…

電通総研ArchitectMeetup開催決定!

皆さんこんにちは!コーポレート本部システム推進部の佐藤太一です。 突然ですが、8月23日に完全オフラインイベントを開催します!その名も「電通総研 Architect Meetup」です。電通総研のアーキテクトが登壇し、普段の仕事ぶりについてお話する貴重な機会で…

【UE5】音に応じてオブジェクトやマテリアルを変化させる方法(後編)

こんにちは、電通総研金融ソリューション事業部の飯田です。 前編では、音に応じて位置、回転、スケールを変化させる方法をご紹介しました。 この記事では、音に応じてマテリアルを変化させる方法をご紹介します。 前編の続きになっていますので、まだご覧に…

【UE5】音に応じてオブジェクトやマテリアルを変化させる方法(前編)

こんにちは、電通総研金融ソリューション事業部の飯田です。 今回は、Unreal Engine 5で、音に応じてオブジェクトの位置、回転、スケールやマテリアルの表現を変化させる方法をご紹介します。 前編で位置、回転、スケールを変化させる方法、後編でマテリアル…

Amazon CognitoでAPIGatewayに認証をつける(後編)

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 いつもはAI関連の記事を書いていますが、今回はAWSの認証サービスであるAmazon Cognito…

mysqldump で Aurora Serverless v1 から v2 にデータ移行した

こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 大好きだった Aurora Serverless v1 が 2024/12/31 をもってサポート終了ということで、泣く泣く Aurora Serverless v2 へ移行しました。公式ではクラスタのアップグレードを使用した手…

Microsoft Build 2024 現地参加してきました!

Microsoft Buildとは? Microsoft Buildのプログラム 注目アップデート情報の紹介 アップデート情報のサマリ Azure AI系のアップデート情報 Azure OpenAI Service Azure AI Studio Phiシリーズ Windows Copilot Runtime アプリケーションサービス系のアップ…

Blenderで作成したモデルとアニメーションを、FBX形式でUE5にインポートする方法

こんにちは、電通総研金融ソリューション事業部の飯田です。 今回は、Blenderで作成したモデル、マテリアル、アニメーションを、FBX形式でUE5に取り込む方法をご紹介します。 UE内のエディターを用いてアニメーションを設定する手順については、こちらの記事…

Amazon CognitoでAPIGatewayに認証をつける(前編)

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 いつもはAI関連の記事を書いていますが、今回はAWSの認証サービスであるAmazon Cognito…

Amazon EKSのWindowsノードを用いてUEアプリケーションを配信する 後編

こんにちは、金融ソリューション事業部の孫です。 記事の前編では、Kubernetes上に必要なDockerイメージを作成しました。 今回は、EKSの構築に取り組み、KubernetesホスティングのUEアプリケーションを配信します。 はじめに 実施手順 開発環境 インフラ構造…

Amazon EKSのWindowsノードを用いてUEアプリケーションを配信する 前編

こんにちは、金融ソリューション事業部の孫です。 前回の記事で、Amazon EKS(AWSが提供するKubernetesサービス、以下EKSと略)用のWindowsノードAMI(Amazon Machine Images、以下AMIと略)の構築方法について紹介しました。 今回は、このAMIを使用してWind…

UEアプリ用のカスタムWindows Node AMIを作成する 後編

こんにちは、金融ソリューション事業部の孫です。 前編では、Unreal Editorを含むWindowsコンテナイメージの構築を完了しました。 本記事では、前編で構築したコンテナイメージを利用するAmazon EKS(以下EKS)のWindows Node AMIを作成します。 EKSのドキュ…