電通総研 テックブログ

電通総研が運営する技術ブログ

電通総研に転職して1年半経過して感じたこと

こんにちは。金融IT本部 経営管理ソリューション部の藤樫です。
現在、金融機関へのERPパッケージの新規導入案件に携わっています。
私は2023年10月に電通総研(旧ISID)へ中途入社し、ちょうど1年半が経過しました。
今回は転職の経緯や入社して感じたことをお話したいと思います。

転職活動について
前職はユーザー系SIer企業で、ERPの保守を担当していました。
IT系の業界や仕事が好きで、転職後もERPを用いたシステム開発に携わりたい、という想いがあったため
同業でERPを扱っている募集に絞り、転職活動を開始しました。

初めて面接を受けた企業が電通総研だったのですが、面接が対話形式で進んだのが驚きでした。
(もっとお堅い場を想像していました)
人事の方をはじめ、現場の方から役職の方までとてもフランクに接してくださり
ユーモアを交えながら進めてくださったのが好印象でした。

入社の決め手
社員の皆さんの人柄が1番の決め手となりました。
また面接で経歴だけでなく、人となりまで見た上で選考していただいたこと、
内定承諾前にカジュアル面談をしていただき、最後までフォローが手厚かったことも良かった点でした。
選考の過程で、電通総研の皆さんと一緒に働きたいという想いが強くなり、電通総研への入社を決めました。

入社前に不安だったこと
①業界の違い
学生時代は情報系の専攻で、前職は電力業界であったため、金融業界は初めてでした。
そのため業界知識のキャッチアップから始める必要がありました。

②製品の違い
前職はSAPを扱っており、今扱っているOracle ERP Cloudは初めてでした。
同じERPでも製品が違うと思想や仕組みが全く異なるため、これもまた0からの勉強が必要であり
ちゃんと貢献できるようになるのか不安を感じていました。

③職種の違い
前職では親会社の保守業務を担当していたため、新規導入案件には携わったことがありませんでした。
システム開発のフローは机上の知識しかなく、実務は経験がないため、前述の①②に加え
さらに不安となる要素の1つでした。

入社後のギャップ
選考中のフォローがかなり手厚かったため、ギャップはほとんどありませんでした。
前述の入社前の不安事項も、部の皆さんのサポートのおかげで、徐々に解消されました。
1つ挙げるとすれば、“働きやすさ”です。
これはいい意味でのギャップなのですが、想像以上に働きやすい環境であると感じています。
詳細は後述の「現在の働き方」でお話します。

入社前後における環境の変化
転職を機に初めて上京したため、職場だけでなく、居住環境も大きく変わりました。
住むエリアを決める際、入社前にも関わらず、部の皆さんがアドバイスしてくださったおかげで
通勤時間や住みやすさを考慮した、納得のいく部屋に住むことができ、無事東京生活をスタートすることができました。

また勤務スタイルにも変化がありました。前職は全員が同じ拠点に出社し毎日顔を合わせて働いていましたが、
現在は、各自が臨機応変に出社勤務と在宅勤務を選択できます。
またお客様先への移動の前後などは、サテライトシェアオフィスでの勤務も認められています。

働きやすい反面、顔を合わせる機会が少ないため、最初は部や仕事に馴染めるのかとても不安でした。
ただ入社後も、部員全員との1on1や、全員と対面できるようランチ会を複数回企画していただく等
コミュニケーションを取りやすくするための、様々な工夫をしていただきました。
そのため環境には割と早い段階で慣れることができたと感じています。
会社や事業部でも、中途入社者・女性社員・若手社員の座談会があったりと
コミュニティが多数あるため、中途入社でも人脈を広げやすい環境かと思います。

現在の働き方
普段は、基本的に案件業務を行っており、これまで要件定義~テスト工程まで携わってきました。
具体的には、お客様との仕様の合意形成や設計業務・開発チームの取りまとめ等を実施しています。
特に、ユーザーと直接やり取りできるポジションに憧れていたので、電通総研に入社して
希望の業務に従事することができ、やりがいや充実感を持って仕事ができています。
案件以外では、このような記事の執筆作業だったり、新人のOJT・中途入社者のフォロー等を行っています。

勤務場所は、前述の通り選択肢が幅広く、自宅・サテライトオフィス・お客様先等、
仕事内容や体調に合わせて柔軟に選択可能で、メリハリをつけて働くことができています。

長期休暇のタイミングでは、ワーケーション勤務制度を活用し、地方にある実家からリモートワークをすることもあります。
忙しい時でも公私ともに充実させることができるため、とても働きやすい環境であると感じています。

デスクワークで疲労が溜まった時には、社内のマッサージルームを利用し、凝りの解消や息抜きをしています。
(社員価格で格安なので、すごくオススメです)

またプライベートの話になりますが、ディズニーが好きなので
グッズを買ったりパークへ行ったりすることを楽しみに、日々励んでいます。

最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました!
電通総研では、新卒・キャリア採用問わず共に働いてくれる仲間を募集しています。
私の所属する部は、中途社員と新卒社員が半々で、女性も半数近くいます。
また経験値や年次に関わらず、やりたいことが実現できる環境が整っています。
もし電通総研にご興味があれば、応募をご検討いただければと思います!

私たちは一緒に働いてくれる仲間を募集しています!

電通総研 キャリア採用サイト 電通総研 新卒採用サイト

執筆:@togashi.ayana、レビュー:@miyazawa.hibiki
Shodoで執筆されました