電通総研 テックブログ

電通総研が運営する技術ブログ

コミュニケーションIT事業部

JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験 Version 2023V4.0.J02を公開初日に受験してきた話

はいどーもー! 閲覧履歴を表示させるためにCtrl+H(Windows)やcmd+Y(Mac)を押下するつもりが誤ってCtrl+Yやcmd+Hを押下してしまう、コミュニケーションIT事業部の宮澤響です! 本記事では、2024年11月1日より新シラバスVersion 2023V4.0.J02準拠となった…

yfinanceとAWSで未来の株価を予測する(後編)

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 前回はSageMakerの線形学習モデルを使って、S&P500の100日後のスコアを予測しました。 …

yfinanceとAWSで未来の株価を予測する(前編)

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 みなさん、株式投資はお好きですか?私は大好きです。 最近の株式市場は大荒れですね。…

Amazon CognitoでAPIGatewayに認証をつける(後編)

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 いつもはAI関連の記事を書いていますが、今回はAWSの認証サービスであるAmazon Cognito…

Amazon CognitoでAPIGatewayに認証をつける(前編)

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 いつもはAI関連の記事を書いていますが、今回はAWSの認証サービスであるAmazon Cognito…

k近傍法による多クラス分類

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 突然ですが、AIの勉強をしているとk-means法とk近傍法って混同しませんか? 不意に尋ね…

k-means法によるクラスタリングと可視化

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 突然ですが、AIの勉強をしているとk-means法とk近傍法って混同しませんか? 不意に尋ね…

SageMakerのランダムカットフォレストで異常検知

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 前回に引き続き IoTデバイス(温度センサー)の異常検知 をテーマに記事を書いてみます。…

Amazon Kinesis Data StreamsでIoTデバイスのリアルタイム異常検知

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味で AI を勉強しています。 今回は IoTデバイス(温度センサー)の異常検知 をテーマに記事を書いてみます。 温度…

XGBoostでオンラインゲームの課金ユーザーを予測する

こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味で AI を勉強しています。 XGBoostは機械学習で非常に人気のあるアルゴリズムの一つで、特に表データにおける予…

LINEとコンタクトセンターが繋がる「LINEコールPlus」のユースケースを解説

こんにちは。CIT事業部の石際です。 LINE周辺のシステム構築やカスタマーサポート領域のシステム導入などを担当しています。 LINEをカスタマーサポートのチャネルとして利用している企業は多いですが、まだまだ電話問い合わせのチャネルとして利用しているケ…

AccountEngagement(旧Pardot)を用いたB2Bマーケティングの高度化

こんにちは。CIT事業部の山田です。 本記事は、下記の方々を対象にした内容となります。 BtoBマーケティングを実施中で、「Marketing Automationツール(以後MAツールを記載)の効果を改善したい or もっと活用していきたい!」方 Salesforce製品を導入済み…

Teams開催だと思っていたらZoom開催だった!を防ぐために 〜登録済みのTeamsカレンダーの予定を「オンライン会議オフ」に変更する方法〜

はいどーもー! コミュニケーションIT事業部の宮澤響です! 本日は4月1日! ということで、(4月入社前提の新卒一括採用形式を導入している企業の)新入社員のみなさま、入社おめでとうございます! 慣れない環境で戸惑うことや大変なことも多いかもしれませ…

iPLAss、CDNエッジで動作するポータブルな認証・認可プロキシを実装した話

はじめに こんにちは。コミュニケーションIT事業部の石田です。 普段はソフトウェアエンジニアとしてiPLAssというローコード開発プラットフォームの開発を担当しています。本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 の12/14の投稿です。 iPLAssと…

ISUCON13に参加しました

こんにちは、コミュニケーションIT事業部の瀧川です。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 の12/13(水)の投稿です。 同期の石田とチームきなことしてISUCON13に参加しました。(初参加) https://isucon.net/archives/58001272.html 競技終…

Jira Automationで作成した変数のスコープについて

はいどーもー! コミュニケーションIT事業部の宮澤響です! 普段はAppGuardというセキュリティ対策ソフトウェアの導入支援に携わっています! 本記事は電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 4日目(2日目相当)の記事です! 電通国際情報サービス Adve…

自社製ローコード開発製品の開発に勤しむ新卒5年目の働き方

こんにちは!コミュニケーションIT事業部5年目の石田です。 普段は、iPLAssというローコード開発プラットフォームの企画・開発・利用者サポートを主に担当しています。 この記事では、「若手による仕事の紹介」シリーズの一環として、私の業務内容や働き方に…

TypeScript × axios × Backlog APIで課題登録!

はいどーもー! 早いもので新卒入社から丸3年、コミュニケーションIT事業部の宮澤響です! 本記事では、Backlog APIを利用したBacklogへの課題の登録方法について、私が実際にハマったポイントを交えながらご紹介します。 背景・前提 Backlogとは どうしてAP…

お金をかけずにAWS Certified SysOps Administrator - Associateに合格した話

はいどーもー! 好きなAWSサービスはAWS Snowmobile、コミュニケーションIT事業部の宮澤響です!(部署が変わりました!) 本記事は電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 2日目の記事です! 記念すべき1日目である昨日の記事は、中村年宏さんの「テッ…

【Salesforce】 Build Your Own (LWR) テンプレートを利用してみた

こんにちは。ISID CIT事業部の熊倉です。 本記事では、SalesforceのSummer'21アップデートで正式リリースとなったExperience Cloudの新しいテンプレート『Build Your Own (LWR) テンプレート』について紹介したいと思います。 Experience Cloudは Salesforce…

Storybook6(CSF)の基本実装

こんにちは。ISID コミュニケーションIT事業部 瀧川亮弘(あきひろ)です。 プロジェクトにてStorybookを利用しています。 Storybookの概要と基本的な実装方法をお伝えできればと思います。 Storybookとは? 一言でいうとUIのカタログです。また、それを作成…

Looker Extension Frameworkでアプリケーションを作成してみた

こんにちは。ISID CIT事業部の熊倉です。 昨年7月、Googleが提供しているBIツール「Looker」でExtension Frameworkという新しい機能が追加されました。 今回の記事ではExtension Frameworkの開発方法について検証する目的で作成したアプリケーションについて…

Service CloudとTwilio Flexでコンタクトセンターをクイックにスタートする

みなさん、こんにちは。ISID CIT事業部の石際です。 コンタクトセンターのクラウド化が進んでいますが、Salesforce Service Cloud(以下「Service Cloud」)のような顧客管理(CRM)アプリケーションと連携することでのカスタマーエクスペリエンス(CX)の向…

複雑な承認ワークフローシステムをSalesforceで構築できるようになりました!

Salesforceで承認ワークフローシステムを構築しているまたはしようと思っている皆様、ワークフロー要件が複雑なためにSalesforceの承認プロセス等の標準機能では構築できず、専用のワークフローツールを使用していませんか? Spring22のアップデートで、Sale…

SketchのSalesforceプラグインを使用してみた

こんにちは。ISID CIT事業部の熊倉です。 Salesforce開発者の皆様、Lightning Web Components(以下、LWC)活用されてますでしょうか? LWCを活用することでHTML/CSS/JSを使用したリッチなフロントエンドをSalesforceで構築できるようになりましたが、その反…