AWS
こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 2024/6に Amazon Inspector が GitHub Actions でのコンテナイメージスキャンをサポートしたとのアナウンスがありました。コンテナイメージの脆弱性スキャンに既にTrivyを利用している方…
こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 前回はSageMakerの線形学習モデルを使って、S&P500の100日後のスコアを予測しました。 …
こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 みなさん、株式投資はお好きですか?私は大好きです。 最近の株式市場は大荒れですね。…
こんにちは。X(クロス)イノベーション本部クラウドイノベーションセンターの柴田です。 この記事ではAmazon EKS マネージド型ノードグループの更新動作におけるEviction APIの実行状況を確認する方法をご紹介します。 背景・課題 Eviction APIの実行状況を…
みなさん、こんにちは。電通総研 金融ソリューション事業部の鈴木です。 今回は、AWS CodeDeployでAmazon ECSに対してアプリケーションをBlue/Greenデプロイした際に発生したエラーについて、原因と解決方法を記載します。 アプリケーションの構成 発生した…
こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 いつもはAI関連の記事を書いていますが、今回はAWSの認証サービスであるAmazon Cognito…
こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 大好きだった Aurora Serverless v1 が 2024/12/31 をもってサポート終了ということで、泣く泣く Aurora Serverless v2 へ移行しました。公式ではクラスタのアップグレードを使用した手…
こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 いつもはAI関連の記事を書いていますが、今回はAWSの認証サービスであるAmazon Cognito…
こんにちは、金融ソリューション事業部の孫です。 前回の記事で、Amazon EKS(AWSが提供するKubernetesサービス、以下EKSと略)用のWindowsノードAMI(Amazon Machine Images、以下AMIと略)の構築方法について紹介しました。 今回は、このAMIを使用してWind…
こんにちは、金融ソリューション事業部の孫です。 記事の前編では、Kubernetes上に必要なDockerイメージを作成しました。 今回は、EKSの構築に取り組み、KubernetesホスティングのUEアプリケーションを配信します。 はじめに 実施手順 開発環境 インフラ構造…
こんにちは、金融ソリューション事業部の孫です。 本記事ではUEアプリ用のカスタムWindows Node AMIを作成します。 これまでの記事ではLinuxベースのノードで運用しておりました。 しかし、開発プロジェクトによってはWindowsノードは必須となるケースがある…
こんにちは、金融ソリューション事業部の孫です。 前編では、Unreal Editorを含むWindowsコンテナイメージの構築を完了しました。 本記事では、前編で構築したコンテナイメージを利用するAmazon EKS(以下EKS)のWindows Node AMIを作成します。 EKSのドキュ…
こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 突然ですが、AIの勉強をしているとk-means法とk近傍法って混同しませんか? 不意に尋ね…
こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 突然ですが、AIの勉強をしているとk-means法とk近傍法って混同しませんか? 不意に尋ね…
こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味でAIを勉強しています。 前回に引き続き IoTデバイス(温度センサー)の異常検知 をテーマに記事を書いてみます。…
電通総研 X(クロス)イノベーション本部 の三浦です。 現在開催されているAWS re:Inforce 2024 のKeynote にて、AWS IAMのrootユーザーおよびIAMユーザーのMFA(多要素認証)としてPasskeyのサポートが発表されました。 以下、公式文書です。 AWS adds pass…
こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味で AI を勉強しています。 今回は IoTデバイス(温度センサー)の異常検知 をテーマに記事を書いてみます。 温度…
こんにちは。コミュニケーションIT事業部 ITソリューション部の英です。 普段はWebアプリやスマホアプリの案件などを担当しています。あと、趣味で AI を勉強しています。 XGBoostは機械学習で非常に人気のあるアルゴリズムの一つで、特に表データにおける予…
こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 Web サービスへの攻撃を防ぐために WAF を使いましょうというのはよく聞きます。 ではインターネットに公開した Web サービスに送信される悪意のあるリクエストがどれぐらい WAF によっ…
みなさん、こんにちは。電通総研 金融事業部の鈴木です。 最近業務でAWSを触る機会がなくなり、復習したいと考えていたところ「AWS Cloud Quest」というサービスを見つけました。 2024年3月にSolution Architect用のコンテンツが日本語対応したというAWSブロ…
こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 Amazon Translate による GuardDuty の説明の機械翻訳 電通総研では社内向けクラウド SOC として、案件が管理している AWS アカウントで発生した GuardDuty アラートを集中して監視し、…
こんにちは。電通総研コーポレート本部システム推進部の山下です。 AWSでサービスを構築していると、固定IPでサービスを公開したい場合があります。 DNSなどのIPで通信先を指定するようなサービスでは、AWSではNetwork LoadBalancer(NLB)を利用するのが一般…
こんにちは、コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部 セキュアシステムデザイングループの福山です。 今回は、AWSの脅威検知サービスAmazon GuardDutyで利用できるマルウェア検出機能「Malware Protection」について整理してみました。 サーバーにおけ…
こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 当社は2024年1月に社名が「電通国際情報サービス」(ISID)から「電通総研」に変わりました。 当然、各種システムの変更も社名変更に合わせて行われました。 今回は AWS CDK を利用して…
こんにちは。電通総研テックブログ編集部です。当社は2024年1月に電通国際情報サービス(ISID)から電通総研に商号変更しました。このテックブログ、はてなブログ上に構築しているのですが、商号変更にともない実施したドメイン移行などについて、本記事で説…
こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 以前 Amazon Verified Permissions についての 記事を書きましたが、アプリケーションの認可以外にもこのサービスを利用できるのではないかと思い、汎用のポリシー判定エンジンとして使…
はじめに こんにちは!フレックスタイム制度制度を存分に活用して、普段色々な時間に業務をしているXイノベーション本部・クラウドイノベーションセンターの石井大樹です。 今回、社内プロジェクトにて、負荷テストをテスト環境の構築からテストの実施までを…
こんにちは。金融ソリューション事業部の多田です。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 22日目の記事となります。 前日の記事は星野将吾さんの「若手こそ受けておきたい!IPA システムアーキテクト試験」でした。 はじめに microservices-…
こんにちは。X(クロス)イノベーション本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 Amazon DynamoDB を利用する時、取得できる属性を特定の属性のみに制限したいことがあったため、IAM ポリシーを利用して実現する方法をまとめてお…
みなさんこんにちは、X(クロス)イノベーション本部 ソフトウェアデザインセンターの鈴木です。 12月も折り返しを迎えて、今年も終わりが近づいていますね。 電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 の15日目の投稿です。 この度2023年3月から9ヶ月かけ…