電通総研 テックブログ

電通総研が運営する技術ブログ

プラグイン開発

IntelliJプラグイン開発の始め方~コード検査編~

こんにちは。電通総研ITの寺尾です。 今回はIntelliJのインスペクション(コード検査)機能の実装方法についてご紹介します。 前回はこちら:IntelliJプラグイン開発の始め方~ラインマーカー編~ インスペクション(コード検査)とは インスペクションとは…

IntelliJプラグイン開発の始め方~ラインマーカー編~

こんにちは。電通総研ITの寺尾です。 プラグイン開発の機能実装について、今回はラインマーカーの実装についてお話します。 前回はこちら:IntelliJプラグイン開発の始め方~アクション機能編~ ラインマーカーとは エディタ画面上のガター(行番号の表示さ…

IntelliJプラグイン開発の始め方~アクション機能編~

こんにちは。電通総研ITの寺尾です。 前回ご紹介したプラグイン開発環境構築に続き、今回から実際に機能実装についてお話していきます。 本記事でご紹介する機能はアクション機能です。 前回はこちら:IntelliJプラグイン開発の始め方~環境構築編~ アクシ…

IntelliJプラグイン開発の始め方~環境構築編~

こんにちは。電通総研ITの寺尾です。 前回に続き、以前ご紹介したIntelliJ向けプラグイン「Doma Tools」の開発経験を基にした、プラグイン開発方法についてお話していきたいと思います。 前回はこちら:IntelliJプラグイン「Doma Tools」のご紹介~OSSなプラ…

IntelliJプラグイン「Doma Tools」のご紹介~OSSなプラグイン開発~

はじめまして。電通総研ITの寺尾です。 本記事では、私が開発に携わったJetBrainsのIntelliJ向けのプラグイン「Doma Tools for IntelliJ」(以下、「Doma Tools」と表記)についてご紹介します。 「Doma Tools」とは Domaとは? 主要機能紹介 ファイルジャン…