電通総研 テックブログ

電通総研が運営する技術ブログ

自社製品の導入をする新卒7年目の働き方

こんにちは!電通総研新卒入社7年目の植田です。
現在はHCM事業部に所属しており、自社製品である統合人事給与システムPOSITIVEの導入を担当しています。
この記事では私の仕事内容や職場の雰囲気についてお話しします!

自己紹介

1. 年次
新卒で2017年に電通総研に入社し、2023年4月で7年目になりました。

2. 電通総研入社の決め手
東京で働きたかったのとなにか技術を身につけたいという思いで、当時はSIerに絞って就活をしていたのですが、面接でお話する方々の印象がとてもよく、最終的には人が決め手となりました。
電通総研あるあるですね)
入社してからもこの印象は特に変わっておらず、個性があって感じのよい人が多いなと感じます。

3. 大学の専攻
大学は国際文化学部という学部で完全な文系学部で犬の研究をしていました。
なので、当然プログラミング経験もほぼありませんでした。
(教養科目でちょっとやったかなレベル。。)

4. 電通総研内の経歴
最初からHCM事業部配属でしたが、部署は導入ではなく、製品開発の部署でした。
もともと導入がやりたかったので、2年ちょっと経って導入の部署に異動してきました。
これは、HCM事業部独自の教育体制によるものなのですが、新卒でHCM事業部に配属されると、基本的には全員製品開発の部署に配属されます。
製品開発の部署で1-2年製品や開発について働きながら学んだあと、導入等の他部署に異動するか製品開発の部署に残ることになります。

仕事内容等

1. なんの仕事をしているの?
HCM事業部はPOSITIVEの開発、販売、導入を行っている部署で、私はPOSITIVEの導入を行っています。

2. 導入って何するの?
導入プロジェクトでは、POSITIVEをお客様にご利用いただくためのシステム導入作業として、要件定義や実装(パラメータ設定・アドオン)、各種テスト等を実施します。
要件定義のフェーズではお客様から業務内容をヒアリングし、必要な機能や設定内容の検討、また、標準機能ではカバーできない要件に対してアドオン機能の検討を行います。
実装フェーズでは、要件定義フェーズで決定した内容に基づいて実際にPOSITIVEを設定します。また、アドオン機能の開発を行います。
アドオンを除き、POSITIVEは導入時にコーディングの必要がなく、画面操作によってパラメータ設定を行うことができます。
テストフェーズでは、設定内容を確認するためのテストケースを作成し、テストを実施します。

3. POSITIVEってなに?
電通総研が開発しているパッケージ製品で人事・給与・就業を一括で管理できるシステムです。
POSITIVE紹介サイト(電通総研)は、こちら

4. 周りの人たち
私が所属する部は12名いて、20代から50代まで、年齢も幅広く、新卒or中途も半々くらいです。

5. 1日の仕事の流れ
プロジェクトのフェーズによって打合せが多かったり少なかったり変化がありますが、だいたいこんな感じです。

6. 在宅/出社
私は基本在宅勤務ですが、2週間に1度部会があり、その日だけは出社しています。
その日はそのまま飲みに行くことも多いです!

7. やりがい
自分が担当しているお客様の導入プロジェクトが無事稼働したときです。
年次が上がるにつれてプロジェクト内での立場もより上になり責任も重く感じますが、その分うまくいったときはとてもやりがいを感じます。
また、導入に来た当初はメンバーやリーダーの役割でしたが、今はPMの役割を任せてもらえているので視点も上がり、自分のやり方で進めることができるので楽しいなと感じています。

8. 電通総研に入って良かったことは?悪かったことは?
良かったことは周りの人にも恵まれていますし、やりがいを感じられる仕事もあり、今とても楽しく仕事をできていることです。
あとは、同期に出会えたことです。同期は宝物です。
悪かったことは特にないのですが、大変だなと思うことは、POSITIVEという製品はいろいろな機能を含んだシステムなので、例えば人事だけでも製品に詳しくなるのに時間がかかることでしょうか。
電通総研というより製品導入という点での大変さですね)

さいごに

電通総研は新卒・中途関わらず一緒に働く仲間を募集しています。
私の所属する部は、中途社員と新卒社員が半々で年齢も幅広いです。
もしこの記事を読んで電通総研に少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ電通総研の採用ページを見てみてください!
一緒に働きましょう!

私たちは一緒に働いてくれる仲間を募集しています!

新卒採用ページ

執筆:@ueda.saya、レビュー:@wakamoto.ryosuke
Shodoで執筆されました